採用

投稿日: 2025/4/1

介護支援専門員 中途採用募集 (常勤)

■職務内容

・地域のワンストップ相談窓口としての相談援助業務
・居宅介護支援及び介護予防支援のケアプラン作成から、援助・関
係機関との連絡調整業務
・品川区地域包括支援センターのサブセンターとしての各種包括的
支援事業

■応募資格

健全な心身を有し、社会福祉事業に熱意があり、次のいずれかの要件を満たす者。
(1)介護支援専門員(ケアマネージャー)

■勤務予定地

・成幸在宅支援センター
〒142-0053 東京都品川区中延1-8-7

・戸越台在宅支援センター
〒142-0041 東京都品川区戸越1-15-23

・荏原在宅支援センター
〒142-0063 東京都品川区荏原2-9-6

・小山在宅支援センター
〒142-0062 品川区小山7-14-18

・小山台在宅支援センター
〒142-0061 品川区小山台1-4-1

※上記施設のいずれかとなります。

■勤務時間
早番・日勤・遅番がございます。休憩は60分。

・7時45分~16時45分  (早番)

・8時30分~17時30分  (日勤)

・10時00分~19時00分 (遅番)

 

■給 与
固定給(月額)

(中途採用)
3ヶ月の試用期間の実績を考課し、法人内審査を経て初任賃金を決定します。
240,000~270,000円

*そのほか、扶養手当、住宅手当(世帯主の場合)、通勤手当、超過勤務手当、
年末年始手当等が規定に基づき支給されます。

*介護職員処遇手当  毎月7,000円

*品川区居住支援手当 毎月10,000円

*居住支援特別手当  毎月10,000円

*原則として、人事考課に基づき、給与更改を年1回行っています。

■賞 与
賞与は、賃金制度要綱に則り計算し、給与規定に基づき支給します。(過去3カ年の平均実績 平均3.5ヶ月)

■待遇・福利厚生 ・社会保険・年金等

(1)健康保険、厚生年金に加入
(2)雇用保険・労災保険に加入

・災害補償
政府労災および全国中小企業団体中央会業務災害補償制度
(損害保険ジャパン日本興亜株式会社)加入があります。

・その他
(1)国内研修制度
職員の資質向上を図るため、
勤務状況などにより全額法人支給を原則とする国内研修制度があります。
新人職員導入研修・実践研修/感染症・専門職・介護機器活用研修/
資格取得研修/認知症ケア専門研修・施設ケア研修/看取り介護/権利擁護/
ユニットケア/移乗介助/おむつの当て方/記録の取り方/
サービスマナー等など

(2)自己啓発制度
資格取得時御祝金、外部講師資格取得勉強会、
ケアマネ等更新研修時の研修費補助・決算勉強会など

(3)キャリア・コンサルティング制度等
管理職によるヒアリングおよびキャリアコンサルティングや
人事考課・役割等級制度など

(4)福利厚生制度
1)社会福祉施設職員等退職手当共済制度
退職共済金(上乗せ共済制度に加入可能)
2)各種共済会にて、 各種厚生サービスを利用可能
3)親和会(アフター)

(5)職員住宅(職員寮)完備
但し、採用予定日時点で空室がなかった場合は、退居待ちとなりますので、
ご了承ください。

休日・休暇

(1)年間休日120日、月間休日日数10日(祝日含む)※2月は月8日休み

(2)有給休暇
3ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
また、年間5日を限度に年次有給休暇を時間単位で取得することができます。

 

■選考過程 ~三徳会採用の流れ~

(1)施設見学・説明会
*当法人ホームページよりお申込み(電話・メールでも受け付けております)
(2)書類選考
*履歴書・職務経歴書のご提出
(3)面接
(4)選考結果のご連絡

※⑵からでも可能です。

■提出書類

①エントリーシート
用紙は、ホームページからダウンロードするか、電話でお申し付け下さい。

②履歴書・職務経歴書

※指定場所に持参又は郵送して下さい。
書類の確認後、面接日時をお知らせいたします。

 

■選考方法
面接(個別)

(1)面接会日程
※新卒、中途共に随時行っております。

(2) 選考結果のご連絡
当法人採用担当者より、採用結果をご連絡いたします。
選考期間は、面接日よりおおよそ1週間から10日となります。
※新卒の場合 採用予定日・内定までの所要日数 採用予定日2026年4月1日

面接日から概ね10日以内に採用担当者から選考結果通知または採用決定通知を発送する予定です。

(卒業・修了年度の大学卒業予定者・大学院修士課程修了予定者等の採用選考にあたり合格となった方におかれましては、経団連の選考採用に関する指針に基づき、10月1日以降に法人事務局から内定通知および内定承諾書を発送する予定です。)

採用面接の合格者の内定施設については、出願時の本人の希望から、採用面接の結果及び各施設の採用予定人員等を総合的に判断し、勤務予定先の事業所の中から決定します。

■郵送・持参・問い合わせ先

社会福祉法人 三徳会 職員採用担当者宛
〒142-0063  東京都品川区荏原2丁目9番6号
03-5750-2941(採用担当者直通)
持参・問い合わせ受付時間 9時00分~17時00分(日曜および祝日を除く。)
※ 但し、選考内容・結果についての問い合わせについては応じられません。

採用情報

4路線が利用でき通勤も便利なアクセス。都内で有名な商店街や名所にも近い施設で私たちと働きませんか。

詳しくはこちら→

施設見学希望の方へ

施設見学をご希望の方は事前にご連絡ください

詳しくはこちら→